簡単なブログサイトの制作しよう!
このページでは、LiteWordテーマを利用した簡単なブログサイトの制作方法を動画で解説させていただきます。
LiteWordが初めの方でも、STEP1から順番、動画に従って設定することでブログサイトが作れます。
また、そうすることによりLiteWordの基本的な使い方を最短で理解することが出来ます。

信二さん
やばい簡単だよ!
STEP0:「レンタルサーバーの契約+ドメインの取得+WordPressのインストール」
既にレンタルサーバーをお持ちの方は、このステップは必要ありません。
レンタルサーバーにWordPressのインストールのみ行ってください。

STEP1:「ログイン」
レンタルサーバーにインストールしたあなたのWordPressサイトにログインしていきましょう。
https://xxxxxxxxxxx.com/wp-admin
あなたのHPのトップページのURLの後に、「/wp-admin」と入力してアクセスすると、ログイン画面が開きます。
STEP2:「テーマの切り替え」
LiteWordのダウンロードページより、LiteWordテーマをダウンロードしてLiteWordテーマをに切り替えましょう。
STEP3:「外観クイック初期設定」
クイック初期設定のページを使って、外観の初期設定を行いましょう。
STEP:4「パーマリンクの設定」
- パーマリンクとは?
- なぜ設定する必要があるのか?
- 基本以外にしないと、お知らせ一覧などの機能が利用できない
- 後から変更をしてはいけない
STEP5:「トップページの制作」
トップページの制作を行っていきましょう。
- 固定ページの新規制作
- テンプレートの選択
- ホームページ設定
STEP:6「固定ページ編集基本操作」
- リンク設定
- 段落(テキスト)
- 見出し
- カラム
- 画像
- リンク
などなどの、固定ページ編集にあたっての基本操作を解説させていただきます。
STEP7:「投稿(ブログ)の制作」
試しに、ブログ(投稿)を作ってみましょう!ここでは、ChatGPTを利用してブログを一気に作っていきます。
STEP:8「投稿カテゴリーの制作」
投稿カテゴリーを作っていきましょう!カテゴリーはブログサイトを作るうえで重要なポイントとなりますので、しっかり理解しておきましょう!
STEP9:「ナビゲーションメニューの制作」
ナビゲーションメニューとは、ヘッダーやフッターにあるメニュー(リンク)の事です。
WordPressはナビゲーションメニューを簡単に設定することが出来るようになっています。
STEP10:「投稿ページのレイアウト設定」
投稿ページのレイアウト・デザインを調整していきましょう!
STEP:11「サイドバーの項目の設定方法」
- カテゴリー一覧
- バナー
- 執筆者の情報
- ナビゲーションメニュー
STEP:12「お問い合わせフォームの作り方」
- 固定ページの制作
- フォームの設定
- サンクスページの設定
- Google reCAPTCHA の設定方法(迷惑メール対策)
バージョンの更新方法
- テーマの更新
- WordPressの更新
- プラグインの更新
- PHPの更新
コトハさん
こんにちは☆彡
本当に簡単に作れるの??