6.新規固定ページ追加とURL(スラッグ)設定の手順
WordPressの管理画面から新しい固定ページを作成し、そのページのURL(スラッグ)を設定する基本的な手順を簡潔にご紹介します。
1. 新規追加画面へアクセスする
固定ページの編集画面を開く方法は主に2つあります。
- サイドメニューから: ダッシュボード左側のメニュー「固定ページ」にマウスを合わせ、「新規追加」をクリックします。
- 上部アドミンバーから: 画面上部のアドミンバーにある「+新規」(または「新規」)にマウスを合わせ、「固定ページ」をクリックします。
2. 「白紙」から作成を開始する
新規固定ページの編集画面が開いたら、中央に表示されるオプションから「白紙」を選択し、クリックしてページ作成を開始します。(テーマによっては表示が異なる場合があります。)
3. ページタイトルを入力する
編集画面の一番上にある「タイトルを追加」という欄に、作成する固定ページのタイトルを入力します。 このタイトルは、ページの識別に使われるだけでなく、初期のURL(スラッグ)の基にもなります。
例:会社概要
4. URL(スラッグ)を設定・変更する
ページタイトルを入力したら、次にページのURLの一部となる「スラッグ」を設定します。スラッグは、通常、英数字とハイフンで構成され、ページ内容を簡潔に表すものが推奨されます。
- 下書き保存: ページタイトル入力後、まず画面右上などにある「下書き保存」ボタンをクリックします。これにより、入力したタイトルに基づいて初期スラッグが自動的に生成されます。
- スラッグの確認と編集: 下書き保存後、編集画面の右側サイドバー(「設定」>「要約」または「ページ」タブ内)に「URL」または「スラッグ」という項目が表示されます。ここに現在のスラッグ(例:
yourdomain.com/ページタイトル
の「ページタイトル」部分)が表示されているので、クリックして編集します。- 日本語のタイトルがそのままスラッグになっている場合は、分かりやすい半角英数字(例:
company-profile
,contact
)に変更しましょう。
- 日本語のタイトルがそのままスラッグになっている場合は、分かりやすい半角英数字(例:
- 変更を保存: スラッグを編集したら、再度「下書き保存」または、ページ内容が完成していれば「公開」ボタンをクリックして変更を保存します。
ポイント:
- 分かりやすい英数字のスラッグは、ユーザーにとっても検索エンジンにとってもページの識別がしやすくなります。
- このスラッグ設定が正しく反映されるためには、WordPress全体の「パーマリンク設定」が「基本」(例:
?p=123
)以外(例: 「投稿名」)になっている必要があります。